先日は、部材の効率的な利用方法ということで、スノコの支えとなる根太は、30センチか60センチ単位で張ると良い。そうしないと無駄なスノコの切捨てがいっぱい出ますよ。と教えてくれた。が、こちらは勝手なスパンで根太を張っちゃった後なのです。次回があるとしたら、その時はそうしますね。
昨日は、別のアドバイスをくれた。その日もそうだったけど、屋根から霜が解けてポタポタと雫が垂れてくるのです。落ち葉が詰まっちゃうという理由で、こちらの多くの家はトイをつけません。そのおかげで、雫は地面で跳ね返って家の外壁を傷める。雪でも降ろうものなら、冬中ポタポタです。砂利が轢いてあれば跳ね返りは無いけど、デッキに砂利は轢けない。そこで「スノコの代わりにグレーチングを屋根の輪郭に合わせて張れば良い」と。


1 件のコメント:
インターネットではカタオカグレーチングが安いよ!まずは検索していろいろ販売店を比較すればよか~
コメントを投稿