2011年3月16日水曜日

ネギは丈夫

原発の状況がどんどん悪くなってきている。現地の人々はどんなに不安な時間を過ごされているのか想像もできない。なんとか早期に安定状態になって欲しいを願わざるをえない。

こちらに来て、外食はほとんどしなくなった。ほとんど毎日三食を自炊で賄っている。外出するときもお弁当を持っていく。自給自足を目指す身としては当たり前のことだ。畑や冷蔵庫にある材料でできる料理を工夫して食卓に供するよう心がけている。

だが、時期的にどうしても野菜が手元に不足している。今日の昼ごはん、冷蔵庫を覗くと野菜室はほとんど空っぽ。うどんが目についたので、これでも食べるか、とは思うのだが、どう料理するか。それが問題。


そこでふと思いついた。秋にご近所からいただいたネギ。「畑に埋めておいたなあ。ひょっとするとあれがまだ食べられるかも!」 と、畑に行ったら、それらしきものが解けつつある雪の下に姿を表していた。早々に掘り出して、外の皮をむくとチャンと食べられそう。ネギにうどんなら、以前昼休みによく行った蕎麦屋でのスキヤキ風煮込みうどんと決めた。


それにしても、ネギってしぶといというか、丈夫だ。実に4ヶ月の間、土や雪の下でじっと待っていてくれた。新鮮なまま。味は何ら問題なしだ。これぞ自給自足向きな保存食というべきか。

めんつゆ、砂糖、水で汁を作り、煮ったところでうどん、肉、ネギを入れてグツグツ。最後に卵を落として出来上がり。あの蕎麦屋で食べたスキヤキ風煮込みうどんが復活した。ごちそうさま。

2 件のコメント:

アウトドア さんのコメント...

おいしそうなうどんですね。自給自足がうらやましい限りです。
横浜では大地震のパニックかスーパー、ガソリンスタンド、量販店での長い行列が続いています。持ちきれないぐらいの買い物をされてる方がみうけられます。気持ちはわかりますが、災害地のことを思い、最低必要限度の買い物をしてほしいものです。

Rural Planner さんのコメント...

昨年、稲刈りをお手伝いして、相当量のコメを一度にいただいた。その折、これでしばらくお米は心配ないと思い、なんとも言えない豊かな気持ちになりましたね。やはり、物を持つことは安心感につながるのは理解できる。でも、今は我慢の時ですよね。

原村のスーパーに本日入ったら、不足しているものは何も無い様子。トイレットペーパーも山積みでした。おおらかなのか、豊かなのか?

ただ、隣のガソリンスタンドは売り切れだった。