
1週間見ないと植物の成長にビックリする。同時に雑草たちも頑張るので、その「収穫」に人間も頑張らないといけない。
自由農園のすぐお隣は、原村特産のセロリ畑だ。5月は霜防止のトンネルがかけてあったが、6月には入ってそれもとれた。下にワラを引き、上には水やりのパイプが走っている。定期的に霧状に水をまく。遠目に、水がレースカーテンになってきれいだ。

時期になると朝2時ごろから収穫を始めるそうだ。都市圏に出荷され朝採り野菜としてスーバーに並べるために。中国から来た若い女性達の力の借りるのだそうです。農家の仕事は大変です。
この日は朝6時前に畑に行ったのだけど、いつも見るより多くに人が野に出ているような気がする。村全体に活気があるような。やはり田舎じゃ朝飯前の作業が当たり前なのか。
0 件のコメント:
コメントを投稿