2010年5月26日水曜日

スズメハチ

暖かくなるにしたがい、スズメバチの活動が活発化してくる。新しい巣をつくる場所の選定をするのだとか。昨年は、家のすぐ横の唐松に大きな丸いスズメバチの巣ができていた。今年は用心して、近くに巣を作られないよう対策を打つことにした。

3週間ほど前、「ハチ激取れ」というトラップ二つを近くの木に吊るしておいた。ハチにとってたまらなくおいしそうな香りの液体を満たしておく。発酵して酸っぱいような匂いだ。それに誘われて容器に進入してしまうと、もう二度と脱出はできないのだ。羽を閉じれば入れるけど、羽ばたくと出れない。そんな微妙な大きさの穴になっている。はって出ようにもツルツルなので、登れないという構造なのだ。

ハチは、斥候隊を送り出して最適な住処を捜索する時期。それらが帰ってこないと、その方向には興味を失うのだろうか。来るスズメバチをトラップしてしまえば近くに巣を作れらる可能性が低くなるとの思いだ。

さてそのトラップ、本日チェックしてみた。総勢15匹ものスズメハチがかかっていた。その効果絶大といえるのだろう。中でも一匹のスズメバチ他を圧倒するような大きさだ。全長5cmもある。他のは3cmぐらいなので、かなり大きさが目立つ。これは女王蜂か?それともそういう種類のハチなのか。とにかくビックリなので、カメラにおさめることにした。

クロスズメバチに刺されたのは今年2月だった。その瞬間はチクと痛かったけど、大したハレもなくすんだ。が、2度と刺されたくない。これで今年は心配はないと思いたい。
 

2010年5月23日日曜日

ドアベル

亀の歩みと言えども足を出せば、その分は前に進むもの。そんな気持ちで前に進んでいます。

先日、ニョーボ殿の用向きにお付き合い。浅草に何年かぶりにでかけました。その折、昭和ロマンを売りにした骨董屋というかリサイクル・ショップに立ち寄り。子供の頃の懐かしいものがいっぱい並んでいた。

店内の奥、箱一杯に詰まっていた電燈やらコンセントなどの電気部品。その中に、半分壊れた壁ライト。「これ、ちょっと良いじゃない?」とピックアップ。店番の人に「いくら?」と聞くと「1,000円!」と。「500円でどう?」と言うと「じゃあ、800円」と。これにて交渉成立。新聞紙に包んで立派な紙袋に入れてくれました。

これで出ようとしたら、隣のニョーボ殿、レジの上の呼び鈴になっている鐘に目をつけた。「これ売り物?」「はい、何でも売ります」と店番の人。値札をみると5,500円となっている。ニョーボ殿「安くしてよ」。「では、4,500円」。「んー、まだまだ、4,000円。袋はいらないから!」と私。「厳しいなあ」と言いながらOKをくれた。

同行したお友達「私にはどちらもガラクタにしか見えないけど、、。」と、とても戸惑った様子で、素直なご意見。まあ、確かにそういう見方もあります。

鐘は、ドアベルとして玄関横に、壁ランプは玄関の内側に取り付けることにしました。ご訪問の折にはこれを鳴らしてくださいな。
 

2010年5月16日日曜日

完成までの道のり

遅い春が来た。近くの山桜がきれいに咲いている。

しばらくブログの更新から遠ざかっていました。大きな理由はなく、少々の焦りがそれどこじゃあないという気持ちからだ。

焦りは、母屋の作業がなかなか思ったスピードで進まないから。大工さんの分は2月に完了して、それ以降は自分がやらなきゃ何も進まない状態になった。寝室、台所、風呂など当面生活に必要な設備は一様そろったので、慌てる必要があるわけじゃあない。でも当初ゴールデン・ウィークには、第一次完成だと思っていたが、そうはいかなかった。2月半も経ったのにまだこれだけか、の気持ちがあるために、それが焦りになった。

おまけに春になり、庭の整備や畑の開墾、植付などドンドン他にも作業が増してくる。それらもこなさなくてはならない。聞いてはいたが、本当に「スローライフは忙しい」のだ。

当面、やらなくてはいけない仕事をリストアップ。
  1. リビングのテラコッタ風タイル床の貼り付け - 28畳もある広大なリビングだ
  2. デッキの階段二つ - ひとつは今週完成した
  3. デッキの手摺り構築
  4. 風呂の壁タイル張り - タイルは購入済み
  5. 台所の壁と天井の壁塗り
  6. 寝室にあるウォークイン・クローゼットの引き出し造作
  7. キッチン家具(流し、コンロ台、棚、作業台など)作成
  8. ベッド作成
  9. トイレの流し台作成
  10. 洗面所洗面台作成
  11. オープンキッチン流し台の構築
  12. 2階天井・壁の造作 - 二部屋と洗面所、風呂・シャワー室作成
  13. 2階電源配線
  14. 木工工房建築
  15. 外構・柵構築

全部完了するには一年ぐらいかかるだろうか。地道にやっていくしか方法はない。頑張ろう!