2014年2月15日土曜日

記録的降雪

記録的な積雪量とテレビのニュースが報じている。移住して5年になるが、確かにこんなに大量の雪は初めてだ。1メートルはあるだろうか。どこから雪かきをしたら良いのかボー然。


屋根からドッと雪が落ちて、裏に設置してある温水用エコキュートの室外機がスッポリと雪の下だ。このまま夜になり、稼働を始めたら、ヒートポンプの送風の行き場がなくなるわけだから、問題だよね、きっと、、、、と、工務店や設備屋さんに電話で確認してみた。設備屋さん曰く、「掘り出して下さい。凍りついちゃうので、電源は切らないでよ!」

覚悟を決めて、掘り出しました。1時間はかかったか。やっと姿を現した本体をパチリ。でも、まだ屋根には雪が残っていて、いずれまた落ちてくるはず。家にあった合板を置いて、空間を確保。と、2時間後、予想通り落雪。また雪の下となりました。これで良いのかどうか? 答えは明日。


さて、次は玄関側の通路を確保。車はすっぽり埋まってちゃっているので、当面は車は動かせない。徒歩の通路確保が精いっぱいだ。先週の大雪を雪かきしてあるので、今回のやつの行き場がないし。

道路まで約15メートル。両脇が雪の山で、すり鉢状になっている玄関前の空間を掘っていくのはとても厳しいぞ。深さは胸の高さまであるし。

その時、一計を案じた。徒歩用なら、先週の雪の山を踏み固めれば、それが通路と利用可能かも。掘るのではなく、踏み固めればイイじゃん、、と。


そうは言っても、下手に踏み込めば足が全部スッポリ埋まってしまう柔らかさ。雪を集めて少しずつ踏み固める、地道な作業となった。お昼になっても終わらない。昼食をとって再開。3時になってやっと道路までの通路を確保完了。続きは明日の日曜日に。週末でまずは良かった。ゆっくりやりましょ。


2014年2月14日金曜日

入笠山ハイキングコース

本日は大雪のため、スキー教室は中止との連絡があった。川崎市の中学生が自然教室イベントとしてスキー体験をする三日目だったのに。大雪のため、中央道が通行止めとなれば、帰れなくなる。急遽スケジュールを早めたのだろう。あんなにスキーが楽しいと言ってくれいた生徒達もさぞ残念がっているに違いない。

スキー場は我家から10km程度西にある。谷を挟んで向こう側だ。毎朝の通勤途中に全景が見える。山頂近くにハートマークがあるということで、恋人の聖地に登録されているのだとか。確かに横になったハートがある。


そこへは、ゴンドラに乗って麓から10分の入笠山頂上付近。ゲレンデが林を挟んで左右に分かれ、また合流しているので、島状の林になっているためだ。


ゴンドラ終点に登れば、対面する八ヶ岳の全景が見える。八ヶ岳で一番高いのは、赤岳で2,899m。原村から手前の阿弥陀岳に隠れて見ることできないが、ここに来れば頭を出す。


ところで、この時期ゴンドラに乗るのはスキーヤーやボーダーだけではない。冬の入笠山や湿原を目指す人たちも結構な数いる。先日もたまたま出会った一行。人間と犬達のパーティーだ。人間はスノーシュー、犬達はソックスを履いての完璧雪山装備。雪のおかげで、夏には入れない湿原にもドンドン歩いて入って行けるのだそうだ。


一度試してみたいと思ってはいるけど、なかなか実現しないチャレンジだ。